2018-07-05(Thu)
抜け毛予防には毎日の頭皮ケアが必要
年齢を重ねてもボリュームのある髪をキープできれば、それだけで若々しい印象になります。
逆にいえばお肌は若さを維持できていたとしても、髪が寂しい状態になっていれば実際の年齢よりも老けて見られてしまいがちです。
髪はその人の印象を大きく左右してしまうので、毎日の頭皮ケアで抜け毛を予防することをおすすめします。
抜け毛予防には色々なケア方法がありますが、まずはお金をかけず自宅で簡単に行えるマッサージやツボ押しといった頭皮ケアから始めてみましょう。
加齢によって頭皮の血行が悪くなってしまうケースも少なくありません。
頭皮の血流の流れが悪くなってしまうと、毛根に髪を作るために必要な栄養素や酸素が行き渡らなくなり、結果薄毛を招いてしまいます。
頭皮マッサージは頭皮を刺激することによって、血行促進を効果が期待できる頭皮ケアです。
お風呂上りなど全身が温まっている時に行えば、さらに血行促進に繋がります。
基本、指でマッサージするのですがもし面倒という場合は、ブラシを使っても手軽に刺激を与えることが可能です。
ブラシで頭皮ケアする際は、ブラシの先端が丸くなっているものを選べば、頭皮を傷めずに頭皮ケアが行えます。
頭のてっぺんにある百会や、百会から左右両側にわずかにずれたところにある通天というツボを刺激するのもおすすめです。
百会は抜け毛を予防する効果が、痛天は頭皮の血行を促す効果があるツボと言われています。
抜け毛対策に良いと言われているツボは、頭意外にも存在しています。
親指と人差し指の付け根部分にある合谷も、頭意外にある抜け毛対策に有効なツボの1つです。
手にあるツボなので電車の中など、時間が少し空いている時に気軽に刺激することができます。
自分が気持良いと感じる程度に、これらのツボを押してケアしてみましょう。
マッサージやツボ押しは毎日の積み重ねで効果を実感できるものです。
どちらも続けやすい頭皮ケア方法なので抜け毛が気になり始めた人はもちろん、予防したいと考えている人もチャレンジしてみてはいかがでしょう。
抜け毛予防は生活習慣の見直しから始める
髪は加齢によって薄くなるもの・・このようなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
髪はケアをすることによって、抜けるのを食い止めることが可能です。
頭皮マッサージやツボ押しなどの頭皮ケアも有効と言われています。
さらに、抜け毛予防の効果を高めたいのであれば、生活習慣を見直すこともおすすめです。
ついつい、寝る時間が遅くなってしまい常に睡眠不足という人も少なくありません。
十分な睡眠の時間が得られなかった場合、抜け毛が促進されてしまうケースがあるので注意が必要です。
人の身体は寝ている間に成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンによって髪の成長も促されるのですが、睡眠時間が少ないと十分な成長ホルモンが作られません。
結果、髪が育ちにくくなり抜け毛が増えるという仕組みです。
睡眠時間が足りないと感じている人は、抜け毛対策のためにもしっかりと寝る時間を確保しましょう。
さらにバランスの悪い食事も髪には悪い影響を与えます。
髪はタンパク質やビタミン類、ミネラル類など、様々な栄養素によって作られるものです。
偏食で食事のバランスが悪い場合、ビタミン類やミネラル類の摂取が極端に減ってしまい、健康な髪を作る栄養素が足りなくなってしまいます。
女性の場合はダイエットで、過度にお肉やお魚だとタンパク質を摂るのを控えてしまいがちです。
髪の主成分ケラチンはタンパク質を摂らないと作れません。
極端な食事は抜け毛を増やす引き金となるので、バランスの良い食生活を心がけましょう。
この他にストレスを抱えている時にも抜け毛が増える場合があります。
人はストレスを感じると血管が収縮し、血液の流れが悪くなります。
当然、頭皮の血行も悪くなってしまうので毛根に必要な栄養素を届けることができません。
仕事や家庭などでストレスを感じる機会が多いという人は、なるべくストレス解消に努め、リラックスできる時間を設けてみましょう。
こちらの記事もどうぞ